070-4091-4926

営業時間 9:00〜21:00
受付時間は9:00~19:00です!
[詳細はこちら]

休診日 出張の業務もあるため各店舗、不定休となります。
TELもしくはLINEにてお問合せください!
※表示しているTELは予約専門となります。
その他のご用件はLINEにてご連絡ください。

当日予約OK 完全予約制

​健康の為の栄養学:プロテインを正しく知ろう!

  • URLをコピーしました!

皆さんこんにちは!
今回はプロテインについてまとめてました。
​「プロテイン」と聞いて、何を思い浮かべますか?
体を鍛えている人が飲むもの、そんなイメージが強いかもしれません。
近年、プロテインは手軽な栄養補助食品として身近なものになりましたが、その正しい知識を知る機会は意外と少ないものです。

今回はプロテインの基本から、効果的な取り入れ方までをわかりやすく解説します。

​1. プロテインって何?
​プロテインは直訳すると「タンパク質」のこと。乳製品などを加工して作られた粉末状の栄養補助食品です。水や牛乳に溶かして飲むのが一般的です。
​タンパク質は、筋肉や臓器、皮膚、髪の毛、血液など、私たちの体を構成するあらゆる組織の材料になります。
また、細胞の機能維持に関わる酵素やホルモンのもとにもなる、非常に重要な栄養素です。

​2. プロテインの種類
​プロテインにはいくつか種類があり、それぞれ特徴が異なります。代表的な3つの種類を見てみましょう。
​・ホエイプロテイン: 牛乳由来で水に溶けやすく、吸収が速いのが特徴です。素早く血中のアミノ酸濃度を高めたい、運動後におすすめです。
​・カゼインプロテイン: こちらも牛乳由来ですが、不溶性で吸収が遅いのが特徴です。血中のアミノ酸濃度を長時間維持したい場合に適しています。
​・ソイプロテイン: 大豆由来のプロテインで、吸収は比較的ゆっくりです。

3. いつ、どうやって摂るのがいいの?
​以前は「運動後30分以内がゴールデンタイム」と言われていましたが、現在ではその考え方は変わってきています。
特定のタイミングにこだわるより、タンパク質が不足している時に、食事とのバランスを考えて摂取するのがおすすめです。

​例えば、朝食時や間食、運動の前後、就寝前など、生活スタイルに合わせて取り入れると良いでしょう。

​4. 摂取する上での注意点
​プロテインは手軽で便利ですが、あくまでも「補助」として活用することが大切です。
​プロテインだけを摂るような偏った食生活にならないようにしましょう。 三大栄養素(タンパク質、脂質、炭水化物)をバランス良く摂ることが基本です。
​過剰摂取には注意が必要で、 必要以上に摂りすぎると、消化不良の原因になることもあります。
​乳糖不耐性の方は注意が必要です。 牛乳由来のプロテイン(ホエイ、カゼイン)でお腹を下しやすい場合は、大豆由来のソイプロテインを試してみるなど、自分に合った種類を選びましょう。
​プロテインは、健康的な体づくりをサポートしてくれる心強い味方です。
まずは日々の食事のバランスを見直して、足りない栄養をプロテインで賢く補ってみませんか?

これからも健康のための栄養学の発信を行っていきます!

店舗情報

営業時間

ヴァリアス ジムは 「 当日予約OK 完全予約制 」 です。

時間
09:00〜21:00
事前にご予約ください
ご予約の際は、氏名・日時・希望するコースをお伝えください。
また、出張などの場合は店舗を休業する場合があります。

周辺マップ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次